上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
すごいね。さすがだね。
うちも相当田舎だけど、鈴虫も見たことないし、
カブトムシもこの30年、つかまった報告も聞いたことないよ。
ところで・・・・
地元の友達のお子さん、ってのが、どうか我が家じゃありませんように・・・・・・・・・・・。
鈴虫も断固拒否します。
- 2006/08/18(金) 08:27:16 |
- URL |
- パイプニママ #-
- [ 編集 ]
**パイプニママ**
あら、遠慮なさらずに・・・。
ではなくて、男の子のいるお友達にあげる予定だよん。
でも今朝一匹死んじゃってました。
- 2006/08/18(金) 19:39:33 |
- URL |
- キララ #-
- [ 編集 ]
我が家にもカブトムシ&クワガタがたくさん同居してます
カブトさん達、桃の種も大好物らしいです。
といっても我が家は「虫のレストラン」
なるゼリーが主食ですけどね
この間、キララ家の近くまでカブトムシを探しに出かけた
親子がいました
朝早く起きて行く事を勧めたのに・・・
これ以上、増えても困るわぁ~
- 2006/08/18(金) 22:32:57 |
- URL |
- がっちゃん #-
- [ 編集 ]
お帰りなさい!
虫の命って短いよね。
せみなんか1週間だもんね。
うちもよく飼いましたよ。
卵は、土の中や表面によくおちてますよ。
真っ白で、米粒より大きい、そう乾燥したタピオカの粒の
ような卵なのですぐわかりますよ。
湿った土の中に埋めておくと、小さな幼虫が生まれます。
腐葉土を食べて、ある程度大きくなって冬を越して、夏に成虫に
なって出てきますよ。
- 2006/08/18(金) 23:43:48 |
- URL |
- 胡桃 #-
- [ 編集 ]